FreeBSD で FreeFem++ をコンパイルしようとすると、 clang と gcc 混在のプログラムはライブラリの矛盾に悩まされますが、 flang が使えるバージョンでは、 gcc/gfortran を使わずにコンパイルすることができますので、 以下、その方法を説明します。
FreeBSD-11.2 では ports/devel/flang をインストールすれば flang が使えるようになりますし、 FreeBSD-10.4 なら RELEASE の ports をインストールせずに、 ports 抜きでインストールしたシステムに、 最新の ports.tar.gz を追加します。
flang が使えるようにした上で、 freefem++-3.61-1.tar.gz を展開したディレクトリで下記の手順でコンパイルします。
0) freefem++-3.61-1.tar.gz を展開しこのパッチをあてる
1) 環境を Linux に合わせる
# ln -s /usr/local/bin/wget /usr/bin/wget
# ln -s /usr/local/bin/perl /usr/bin/perl
# ln -s /usr/local/bin/bash /bin/bash
# mv /usr/bin/make /usr/bin/make.bsd
# ln -s /usr/local/bin/gmake /usr/bin/make
2) freefem++-3.61-1 を compile する
$ cd freefem++-3.61-1
$ ./configure --enable-download --without-mpi CC=clang CXX=clang++ FC=flang \
F77=flang CXXPP=flang
$ make
3) install する
# cd freefem++-3.61-1
# make install
# make clean # 動作確認後
4) 環境を BSD に戻す
# rm /usr/bin/wget /usr/bin/perl /bin/bash
# rm /usr/bin/make
# ln -s /usr/local/bin/make.bsd /usr/bin/make
平林 浩一, 2018-09-14